徒然オーディオ日記

オーディオ、音楽ブログ

CCA Polarisはオールマイティな良機!

こんにちは。

すっかり花粉で目と鼻がやられている今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

 

ということで、昨日新しくかったイヤホン届いたのでレビューです。

CCA Polarisです。

1DDの底力見せてもらおうじゃないか…。

 

ということで外観から。

なんか見た事あるなーという思いで眺めてたら、こいつのせいでした。

KZ castor

(左がPolarisで、右がcastor)

大きさとベント以外はよく似てますね。

横向きがこんな感じ。

似てると言えど、切り欠き位置などは違うんで、完全な一致では無いですね。

ノズル部分はほぼ同形なので、装着感は良好です。

端子はQDC 2pinでいつものと言った感じ。うちにはQDC端子のケーブルが溢れているのでありがたい限りです。

 

このイヤホン、スイッチ機構が付いてます。ただ、ほんとに細かな調整って感じなんで基本全部ONでいいかと。

出荷状態も全部ONだったんで、CCAもこれで使えって言っているので、この状態でレビューします。

 

今回、音域ごとに話していこうかと思ったのですが、ちょっと変えて全体の印象でお話したいと思います。

全体の印象としては、バランスがとてもいい!

特にこの音域が強い!みたいなものがなく、全音域バランスいいです。なので、オールマイティにこなせる1台だとと思います。突出するところがないとレビューって難しいですね笑

 

で、音域以外の音質面でお話すると、空間の表現が特にいいなぁと思いました。

Kz castorと同じドライバーが使われてるのですが、ベントが大きいせいか横の広がりと音の抜けがとてもいいんです。

なので、最近のエレクトロ系とかの空間の作りにとても相性がよく、低音域はちゃんと土台を作ってその上の音が横にフワーって広がるようなイメージです。

 

で、リケーブルの話。

このイヤホンは素の状態でほぼ完成してるので、銀メッキケーブルやその他メッキ系のケーブルは合わないようなきがしました。

なので自分が選んだのは…nicehck GCT5!

こないだのレビューと全く同じ写真です笑

イヤホンの地力があるので、そこを底上げするようなケーブルが合いますね。(nicehck GCT5のレビュー参照)

 

ということで以上がこのイヤホンのレビューとなります。

来月はあまりお金ないので、これが最後かなぁ。なので前買ったやつとか、レビューしてないやつとか、その他音楽の話を小出しにしていこうかなと。

あとは周波数特性のお話とかもしたいですね。

 

ではまた。